山歩き

連休初日は伊吹山へ

快晴が保証された連休初日は、二年ぶりに 近くの百名山の一つ伊吹山へ。 相変わらず、手軽に行ける割に爽快なところです。(真夏は行っちゃダメ) 今日は霞んでる感じで琵琶湖はハッキリとは見えず。。 それでも、時々涼しげな風もそよぎ、快適に高度を稼げ…

デュアルネットワークサービスの受付が終わります

里では FOMA を使ってるけど、お山へは mova も持って行く人へ デュアルネットワークサービスの新規受付が今月末で終了! 詳しくはこちら シーズンオフの間は DNS を外してあって、夏になったら再開しようと思ってる人は、今月中に手続きしないと、夏に DNS …

雪残る荒島岳を歩いてきました

帰省ついでに、今年の初歩きに荒島岳へ行ってきました♪ 最後は、こんな感じの斜面をガツガツいきます。 私は佐開コース(鬼谷林道)から入ったので、シャクナゲ平まで人どころか踏み痕さえ全く無い中を歩いてきたのですが、シャクナゲ平から上には大勢の人がい…

岳沢ヒュッテ廃業

[岳沢ヒュッテ]52年の歴史に幕…再建断念 穂高連峰 北アルプス・穂高連峰で半世紀以上、登山者に親しまれてきた山小屋「岳沢(だけさわ)ヒュッテ」(長野県松本市安曇)が、惜しまれながら幕を下ろした。経営者だった故上條岳人さんの長女明穂(あけほ)さ…

大池〜槍温泉と歩いてきました

山を始めて、あと数年で20年となりますが、この超メジャールートを歩いてことがなかったのでありました。 正確には、白馬頂上〜白馬槍の先の分岐、の区間は2回ほど通ってますが、その前後が欠けていたんです。 特に栂池〜白馬大池〜小蓮華〜白馬の稜線は人…

結構、寒い

↑へ行ってきます♪ 厳冬期用のシュラフは入れたけど、防寒対策が弱いかも。。 まあ、何とかなるでしょう・・・ それじゃ

下山

無事に山から下り、車の回収のためバスに乗車する。 殆どの人が終点まで行くなかで、一人だけ途中下車した。 その途中下車地こそが本来の玄関口な訳だが。 新穂高の林道に似た風貌の、その道をひたすら登る。 昨日ラクした分、今日は少し面倒だが、ザックは…

入山

いちお、目指せ沢渡!で金曜日は日にちが変わる前に出発したんですが、出発して1時間たったかどうか須原付近で1発目の睡魔。 国道19号の中津川以北を御存知の方だと分かると思いますが、とにかく眠くなる道なんですよ。 以前は睡魔スポットにフクロウが居た…

本谷・槍沢、すげぇ〜

見ないでおこうと思っていた 南岳小屋HP。 今日の写真には度肝を抜かれたよ。 今年は台風が直撃していないせいか、ここ数年来で最高の色づきじゃないですか? (写真で見える狭い範囲の話ですが) 去年は去年で、こんな写真 に触発されて急遽出撃してしま…

キッズケータイ F801i を山仕様にする - その4

マピオンは最初に表示された縮尺以外の地図を表示させようとすると「金払え」が出てくる。 どうせ FOMA 圏内でしか表示されないという制限のある地図なわけで、無料で使いたい。 ケータイじゃなくてパソコン向けであれば、等高線付きの地図だって無料なんだ…

キッズケータイ F801i を山仕様にする - その3

FOMA 圏外における GPS の精度は現時点では確かめようがないので、山で使えそうな地図を探すことにする。 先に書いたように、標準で入ってる地図(GPSボタンを押して「地図を見る」で見える地図)は登山道はおろか等高線さえないので、山での利用は実用に耐…

キッズケータイ F801i を山仕様にする - その2

このケータイで注目している機能は GPS だ。 ただケータイの GPS は一般にある普通の GPS とは異なり、基地局電波も使用している。 F801i の場合は衛星情報と基地局情報と、その両方を利用するらしいけれど、どちらに力点が置かれいてるのかは今のところ分か…

キッズケータイ F801i を山仕様にする - その1

「〜を山仕様にする」第3段はドコモキッズケータイ F801i です。 過去ログPSPを山仕様に出来るか → 失敗 W-Zero3[ades]を山仕様にする → 成功 まず遊ぶ前にパケット関係のオプションを検討しないといけない。 これまでは mova で、月に消費するパケット数…

白馬崩落事故につい

散々報道がなされている白馬の崩落遭難事故。 ガイドとその客が犠牲者のようだ。 下山中の大学生パーティの話からも、現場は土砂降りだったという。 この冬の 宝剣岳(木曽駒)での遭難事故 は自称ガイドの引率によるものだったが、今回の事故は燕山荘OBで…

敗因分析

この記事 の続きです。 その1 軽量化を完全無視した結果、ザックの重量は下山後の扇沢駅での測定で24kg。 テントだけは軽量タイプの2人用の物だけど、シュラフは化繊3シーズン、ガソリン火器にホムセン食器、ゼリーは日数分、乾燥食材は非常食という位置づ…

負傷→緊急下山、しました

赤沢岳と鳴沢岳の間の、ちょうど関電トンネルの真上にて、バランスを崩し転倒→左薬指第1関節を鋭利な岩でカット。 切り傷というより裂傷という具合な傷口の開き方。 いやぁ〜参った。。。 とりあえずあり合わせのもので止血処置はしたものの、骨が見えるか?…

天気

13日9時の予想天気図 14日9時の予想天気図 15日9時の予想天気図 ※全て tenki.jp より無断転載 あくまで予想であるものの、低気圧に囲まれた日本列島そのまんま 「ほれ、登れるものなら登ってみろ」というお天道様からの挑戦状としか思えない。 全くもって、…

いよいよ mova 終息に向けて進むのかい?

movaサービスの新規申込み受付終了NTTドコモは、mova®サービス(第2世代通信サービス)の加入者が減少している現状を踏まえ、FOMA®サービス(第3世代通信サービス)へ経営資源を集中すべく、2008年11月30日(日曜)をもちまして、movaサービスの新規申込み受…

今日は山道具のお手入れ

何となく山へ足が向かなかったので、少しだけ山道具のお手入れ。 まずはテントポール ポールの内側のゴム(なんて呼ぶんだ?)が伸びきっていて、シャキシャキ感が足りない。 ゴムを換えれば済む話だろうと山道具屋さんで 100円/m くらいのゴム紐を買ってく…

週末は八ヶ岳へ 海の日の連休は、今年もまたオーソドックスに八ヶ岳へ。

今回も立ち寄った居酒屋・・・じゃなくて小屋では、ビールを頂くという任務、無事に済ませて参りました。 渋ノ湯〜天狗岳〜オーレン(幕)〜硫黄岳〜美濃戸 と、これまた至って普通のコース。 いや実は、似たようなコースは以前にも歩いたことあるんだけど、…

行ってきました、癒しの3000m峰

週末は蓮華温泉近辺と思ってましたが、先にも書いたとおり天気が完璧じゃない。 ってなことでモチベーションが下がってましたので、案の定?朝まで快眠 そんなわけで土曜日は潰れました、はい。 で、日曜日は日帰りで〜と考えてて、「そーいや、最近いってな…

CF ふっかーつ

祖母谷で CF が逝かれてしまったのだけど、諦めずネット検索してしましたところ RescuePRO なるソフトの存在を発見。 単品でも買えるらしいけど、Sandisk のフラッシュメモリーを買うとオマケで付いてくるそうなので単品で買うのは勿体ない。 ってな訳で必要…

祖母谷温泉に行ってきました、が・・

山のいで湯シリーズ、じゃないけれど、GW後半の湯俣温泉 に続いて週末は祖母谷温泉へ。 白馬・唐松の入山口(ってココから登る人は少ないので、実質的には下山口か?)ですが、私のザックに付された黒部峡谷鉄道の荷物券の番号は栄えある 00001。 そんなことか…

昭和36年代の裏銀座縦走ルート 

ピークよりもルートに深い興味を示す私は、普段も古道・旧道・廃道と言った類に目がありません。 旧東海道から大きな変化を遂げた国道1号線を、バイパスの前の旧道、さらにその前の旧道・・・と時代を遡って空想にふけるだけで楽しくて仕方がない(少し異常…

湯俣温泉、行ってきました!

前々から行きたくてワクワクしてた湯俣温泉に、GWの後半で行ってきました。 北アルプス南部の北玄関と言っても過言じゃないほどの地理的優位性があると思うんですが、いまひとつ寂れている感が払拭できません。 私の持ってるエアリアでは、「伊藤新道・近々…

燕、ルート状況

懐かしの山友さんからルート状況の問い合わせを頂きました♪ 写真整理も終わってないのですが、後半に行かれる方むけに簡単に説明します。 ■道路 積雪ゼロです。 凍結の心配もないと思うのでノーマルタイヤで大丈夫だと思いますが、今年の連休はカレンダーの…

燕、行ってきました!

行ってきましたよ。 燕から先ですが、ちょっとヤバい雰囲気。 もちろんヘタレですから、大天井・常念への縦走は分不相応と判断し断念いたしました。 ・雪の量がハンパじゃない →ここの稜線って、こんな広かったっけ? かなりの部分が雪庇だわな! →燕の小屋…

山スキーが欲しい

昨年から乗鞍・位ヶ原に行きたいぞぉ〜オーラを出しているのですが、色んなページで見てると、どうもツボ足(+ワカン)で歩き回るよりも、スキー板でシール登高した方が数倍楽しげな感じだ。 今ゲレンデで普段から使ってる板(カービング、5年ほど前の)を…

天望荘は営業自粛中

ないさんさん、お久&ありがとう〜 昼休みに電話してみて自分も休業中を知りました。 お知らせお詫び (2008.2.11) この度は、大変ご迷惑及びお騒がせ致しました事を、深くお詫び申し上げます。現在、原因究明に務めています。皆様への信頼回復に務めるべく今…

とりあえず山行きの準備

昨夜から電池類の充電を開始 いつの間にかザックの中が電装品だらけになっているので、計画的に充電を開始しないといけないのだ。 デジカメ・・・単3×4 ヘッデン・・・単3×4 GPS・・・単3×2(2日分) ラジオ・・・単3×2 予備・・・単3×8 1泊だろうが…