FOMA 圏外における GPS の精度は現時点では確かめようがないので、山で使えそうな地図を探すことにする。
先に書いたように、標準で入ってる地図(GPSボタンを押して「地図を見る」で見える地図)は登山道はおろか等高線さえないので、山での利用は実用に耐えない。
海山ざんまい という山屋さん向け有料サイトに等高線の入った地図があるものの、525円/月 も払いたくない。
地図以外にも色々なサービスをやっているみたいだが、どれも必要ないわけで・・・
仕組みとしては mova + PDC-GPS の時と同じ(地図はパケット通信で取得)なので、時々使ったことがあるマピオンを試してみる。
先にマピオンのケータイサイトに繋いでから「現在地を見る」を選択することで、「現在地情報を送信して良いか?」の確認の後に、GPS機能が起動して地図に現在地が表示される仕組みだ。
GPS 内蔵ということもあり、mova の時とは比較にならないほどスピーディかつ簡単に現在地付近の地図を表示させることができた。
自宅周辺を表示させても仕方がないので、今回も「涸沢小屋」をキーワード検索して地図表示させてみた。
右がその写真だが、きちんと等高線や登山道が表示されているじゃん!
おおー、これは使えるぞ〜と思うも束の間、あれ?縮尺を変更するには?
「更に詳しい地図」をクリックすると有料サイトへの登録を促される感じだ。
そういえば、mova の時もマピオンは有料で、使う時(縮尺を変更したい時)だけ有料契約していたっけ・・・
海山ざんまい よりは安いけれど、ここまで来たらタダで等高線付きの地図を利用したいものだ。
というわけで、マピオンの有料登録は保留である。