懐かしの山友さんからルート状況の問い合わせを頂きました♪
写真整理も終わってないのですが、後半に行かれる方むけに簡単に説明します。
■道路
積雪ゼロです。
凍結の心配もないと思うのでノーマルタイヤで大丈夫だと思いますが、今年の連休はカレンダーの配置から言っても後半戦の3日未明から登山者の集中が予想され、中房の駐車場は相当な混雑が予想されます。
その日のうちに大天井に行くわけじゃない人(早立ちが必須じゃない人)は、しゃくなげ荘の登山者専用駐車場(無料、場所はここ)に車を置いてバス移動とした方が無難と思います。(往復で2400円)
■合戦尾根
麓からの最初の急登の途中(第1ベンチとの中間点あたり)から積雪がありますが、よほど早い時間でない限りはザクザク雪になっててアイゼン無用と思われます。
第2ベンチは雪上に見えてますが、第3ベンチ・富士見ベンチは雪の下です。
合戦小屋は営業中、その先は稜線通しの直登となりますが、溝のようなトレースがあるので、ちょっとやそっとではトレース痕は消えないと思います。
■稜線
もの凄く雪庇が発達してます。
「やばいゾーン」上で天幕されていた方もおられましたが、くれぐれもマージンを多めに見込んで下さい。
燕方面・大天井方面ともに夏道が出ているところは皆無です。
春山というよりも冬山の様相です。
私は途中で撤収しましたので現認してませんが、大下り〜切通岩のハシゴ類は完全に雪中らしいです。
縦走予定の方は(使うかどうかは別にして)ロープ類を携行した方が良いと思います。