工作

ダイソーモバイルバッテリーの中身が変わった!

献血の帰りにダイソーに寄ったら、モバイルバッテリーが補充されていたので、追加で更に2つ買ってきました。 早速充電を始めると 赤/青 で交互に LED が点滅し始めました。(2つのうち1つは赤LEDが死んでましたが、笑) いつの間にか中身が変わってる! 今回の…

リチウムイオン電池にも使えるハイサイド動作な過放電防止回路

最近は さくら IoT で色々と遊んでおります。 私は Arduinoシールド でなく、ブレークアウトボードのほうを選択したのですが、Arduinoシールド と違ってブレークアウトボードのほうには昇降圧な DCDC が搭載されていて、3〜5.5V という幅広い電圧に対応して…

さくら IoT Platform 大復活!

(追記)2020/02/12 当記事の「SCM-LTE-BETA-1」は評価用の無償提供ではなく自前で購入して人柱で書いたものですが ■sakura.ioモジュール交換対応の申込期限 2020年4月末日まで ※ご購入時の登録期限や保証期限に限らず、一律での交換対応となります。 という案…

さくら IoT Platform 早くも破壊!

(追記)2020/02/12 当記事の「SCM-LTE-BETA-1」は評価用の無償提供ではなく自前で購入して人柱で書いたものですが ■sakura.ioモジュール交換対応の申込期限 2020年4月末日まで ※ご購入時の登録期限や保証期限に限らず、一律での交換対応となります。 という案…

さくら IoT Platform と ESP8266 と GPS とでロケーションモニタリングしてみる(中編)

(追記)2020/02/12 当記事の「SCM-LTE-BETA-1」は評価用の無償提供ではなく自前で購入して人柱で書いたものですが ■sakura.ioモジュール交換対応の申込期限 2020年4月末日まで ※ご購入時の登録期限や保証期限に限らず、一律での交換対応となります。 という案…

さくら IoT Platform と ESP8266 と GPS とでロケーションモニタリングしてみる(前編)

さくらの IoT Platform(ベータ版)に ESP8266 を接続して公式サンプルを動かすところまで、この前の週末にやりました。(記事) とりあえず ESP8266 であっても Arduino の一員として、全く問題なく動いてしまうことを知りましたので、もうちょっと応用させて…

さくら IoT Platform に ESP8266 を接続

(追記)2020/02/12 当記事の「SCM-LTE-BETA-1」は評価用の無償提供ではなく自前で購入して人柱で書いたものですが ■sakura.ioモジュール交換対応の申込期限 2020年4月末日まで ※ご購入時の登録期限や保証期限に限らず、一律での交換対応となります。 という案…

ダイソー モバイルバッテリー、外れ と 当たり

君の名は。 の2回目 を見た帰り、たまたま立ち寄った名駅近くのダイソーにて売れ残り2つを追加購入し、手持ちは合計で4個となりました。 2016/10/01 ダイソー 300円 2000mAh モバイルバッテリー 直ちに分解 2016/10/05 ダイソー 300円 2000mAh モバイルバ…

ダイソー 300円 2000mAh モバイルバッテリー、その容量に疑念あり

ダイソーから 300円 で発売された 2000mAh モバイルバッテリーですが、最初に開封した個体ではどうしても公称容量があるように思えないという結果になりました ため、同時に買い求めた色違いの2個目を使って再々々試験をしてみます。 この前のは白い筐体で…

ダイソー 300円 2000mAh モバイルバッテリー 直ちに分解

(追記)2017/06/03 本記事を書いた当時のモバイルバッテリーは マイナーチェンジしたバージョン を含めて既に完売になっていますが、一見すると同じに見えるものが最近になって発売されました。 これを便宜上3代目と呼称させて頂きますが、この3代目は極め…

ダイソー USB充電ライター で聖火点火装置を作る(後編)

ダイソーUSBライターのニクロム部分をコードで延長しただけの「聖火点火装置」。<記事はこちら> いよいよ運動会を目前にして準備(リハーサル)日 無念の大失敗! どんだけ頑張っても点きません。 なぜだぁ

MP1584 がショートモード破壊して CTR350 等々巻き添え死亡

ルーフレールに 50Wソーラーパネル を載せ、自作の MPPT昇圧充電器 を介して 12V×2直列 なサブバッテリーを充電しつつ、J209 を2本搭載した超高感度ガイガーカウンターで移動中も停車中も 24時間365日、ずっと放射線量値を測定しモバイルルーターを通じて毎…

山歩き仕様ソーラーパネル架台の製作

昨日まで ソーラーパネル背負って白馬の稜線を歩いてました。 筋肉痛が翌日にやって来るのは若い証拠、っていう迷信を信じてニヤニヤ喜んでる次第ですけど、ザックやテントの整理していたら突然にしてアイデアが浮かんできましたので、早速工作を開始〜♪ φ40…

ソーラーパネル背負って白馬を歩いてきました

実に6年ぶりに(ほぼ)フル装備で山を歩いてきました。 普通に歩くだけでは物足りないので、実証実験と称して 秋月 12Wパネル を背負って登ってみましたよ。 体力の衰え具合の自覚がないため、ルートは 8年前に歩いたラクラク北ア・白馬コース・・・と言い…

小学生むけ科学展でソーラー展示を 2nd Season (後編)

ダイソー300円USB充電器(2.1A)を使って扇風機を動かそうとしたものの、電流リミッターに阻まれ動かず・・・ということで、仕方ないので去年のラジエターファン扇風機に使った自作の変態 DCDC を投入します。 DCDC の自学用に作った回路で、あちこち怪しい…

小学生むけ科学展でソーラー展示を 2nd Season (前編)

軽い気持ちで引き受けつつ、途中で紆余曲折ありながらも最後は大成功に終わった昨年の科学展。 2015/06/18 小学生むけ科学展でソーラー展示を頼まれてしまった (前編) 2015/08/01 小学生むけ科学展でソーラー展示を頼まれてしまった (準備・前編) 2015/08/0…

ダイソーUSB充電ライターとUSBチャージャーでモバイルバッテリー製作

昨日は200円で売られていたダイソーUSB充電ライターを使って 発火装置 聖火の点火アシスト装置を試作してみましたが、「充電器が組み込まれたリチウムポリマー充電池」として捉えると、単なる 発火装置(略)として使うには勿体ない代物です。 予備を兼ねて…

ダイソー USB充電ライター で聖火点火装置を作る(前編)

散髪に行ったついでに寄ったダイソーにて・・・ なんと、たった 200円 で充電式ライター(充電池と発火装置)が手に入るという・・・ おいおい、改造前提な素材を探している人にとって、こんな面白すぎるもの置いて大丈夫かよ、って思いましたが、それと同時…

新・汎用ガイガー検波ユニットの製作(トリセツ)

ほぼ原価の200円で頒布開始した、新・汎用ガイガー検波ユニットの部品配置図です。 (回路図と部品一覧は こちら をご覧下さい) クリックすると大きく見えます。印刷に耐えうる画質(600DPI)のつもりです。 省スペース化のため抵抗は殆ど縦置きですが、極性…

新・汎用ガイガー検波ユニットの製作(完成編)

ユニバーサルボード上で作った回路 をPCB基板化すべく中国の基板屋さんに発注しておりました。 USBリレーと一緒にPCB基板化したガイガー検波ユニットの新版を使った放射線測定の実地テストが完了しましたので、晴れて記事としてアップすることにします。 イ…

USBリレーほか基板が届きました

注文してあった基板 が EMS で届きましたよ♪ 大きな問題はなかったですが、サージアブソーバ(バリスタ)の配置を裏面に指定してしまったみたいで、シルク印字が裏になってました。 また、足の位置がズレた形をしたパッケージを選択したのですが、裏面指定に…

USBリレーを基板化!

数年前までは GW には、燕 だの 表銀座 だの 槍 だの春山で過ごしていたのですが、そろそろ山歩きも復活させたいなぁ〜とは思ってはおりますものの、さすがに6年もブランクが空いては夏山からやり直さないと遭難しちゃいますため、真ん中の連休に帰省するく…

ヤマハルーターで電化製品を ON/OFF する(後編)

7〜8年前に購入した我が家の RT58i に、USBポート が付いていて、その有効化/無効化はコマンドで切り替えることができ、かつ給電状態もコントロールできることを知ってしまった 前編 の続きです。 以下、RT58i を例に書きますが、NVR500 や RTX1200/1210 な…

新・汎用ガイガー検波ユニットの製作(後編)

中編の2 の続きとなります。 お待たせしました。(え?待ってない・・・?) 巷の常識ではデューティ比 50% 以下にはならないとされる 555 を 約15% のデューティ比で稼働させることに成功し、コッククロフトなしに約50倍の昇圧率を成し遂げました。 以前の…

新・汎用ガイガー検波ユニットの製作(中編の2)

中編の1 を書いてから間が開いてしまいました。 いま手元には、NE555 をデューティ比 15% ほどで稼働させることで出来た 9V→500V(@30mA)なチョッパ昇圧回路があるのですが、お披露目する前に、先に失敗作をご覧いただこうかな、と。 FSD210B を使って失…

新・汎用ガイガー検波ユニットの製作(中編の1)

NE555 と 耐圧600V な MOSFET の組み合わせで、6.8V→600V の昇圧に成功した記事 の続きとなります。 目標は J209 向け 900V でして、コッククロフトで2倍にするか、もっと耐圧の高い MOSFET を使って単騎でがんばるか、どっちにしようか迷っておりましたが、…

新・汎用ガイガー検波ユニットの製作(前編)

若松Mark2 の昇圧部は気温への影響度が強すぎるため、全く新しい昇圧回路を検討してみることにしました。 関連記事 2011/12/21 寒い朝に弱い Mark2 ? 2013/07/09 灼熱の昼にも弱い Mark2 ! 細かい原因は上記記事の中で解析していますが、たった1本のダイオ…

ダイソー300円USB充電器(2.1A)も買って良しだが、一点だけ難あり

献血帰りに立ち寄ったダイソーに、またしても新しい USB充電器が。 1A品が100円に対して、2A品が200円かと思いきや300円。(公称2.1A) なんか15分100円な大須の駐車場で、31分駐車してしまったような感じの値付けですな。 もちろん MC34063 など使われてい…

ESP8266 ガイガーカウンターの製作

昨年の秋頃より、実家に設置してあった超高感度モニタリングポストが欠測となり、年末の帰省で装置一式を回収してきた次第ですが、強風で吹き飛んだらしく、貴重な J209 が1本破損。 それ以外にも、PoEコネクタの接点が腐食してピン自体がなくなってしまって…

12V な小型パソコン向け高効率 UPS の製作

以前に 5V な小型パソコン向け高効率 UPS の製作 という記事を書きましたが、早くも1年が経ってしまいました。 加齢と共に時間の流れが早くなるというのは事実のようで。 当時はラズパイ向けに製作した UPS ではありますが、最近のところでは、工作机に常置…