昨日まで ソーラーパネル背負って白馬の稜線を歩いてました。
筋肉痛が翌日にやって来るのは若い証拠、っていう迷信を信じてニヤニヤ喜んでる次第ですけど、ザックやテントの整理していたら突然にしてアイデアが浮かんできましたので、早速工作を開始〜♪
φ40mmな塩ビ管とアングル等々です。
ザックの両側に打ち立てたロールマットの幅と 秋月 12Wパネル の長辺とがいい具合にマッチすることを山の中で知ったので、パネルのフレームにアングルを直付けしようとしたんですね。
やっとこフレーム1枚貫通したと思ったら、奥にもう1枚出現するじゃないですか。
安物の充電ドライバーだからと思いますが、計8ホール(4カ所×2枚)の穴開けにどんだけ時間がかかるか分からなかったので方針変更。
ちょっと重量増になりますが、野地板で木枠を作ってアングルを取り付けました。
むむむ、最高の出来映え!
方向性はバッチリな気がするので、仕上げに4隅をつけてパネルがズリ落ちないように工夫して完成♪