工作

直流 19V 仕様の超シンプル UPS です。

ほとんど自分用の備忘録だけど、新・工作机PC の直流 UPS の付近、構成を残しておく。 マシンは J3160DC-ITX に起動用 SSD 1台に加えて、SATA な 8TB HDD ×3台を RAID-5 にして 16GB 相当。 J3160DC-ITX は 19V の単一電源で動作する。(picoPSU の場合でも…

ダイソー BLE リモートシャッター で SwitchBot を操る

(追記)2020/07/25 本稿で使用しているライブラリはお薦めしません。 令和バージョンとして記事を書き直しました。 ダイソー BLE リモートシャッター で SwitchBot を操る ~令和バージョン~ - ブログ/こばさんの wakwak 山歩き ツイッターとやらを始める…

ESP32 と ダイソー Bluetooth リモコンシャッター で Lチカ(無改造版)

ESP32 の Arduinoライブラリ の中の Bluetooth 関係 には、「デバイス内に 同一な UUID を有する複数 Characteristic の存在が考慮されていない」という不具合があって、そのせいで素の(販売されている)状態の ダイソー Bluetooth リモコンシャッター の2…

ESP32 と ダイソー Bluetooth リモコンシャッター で Lチカ VolumeDown 版

1年近く前、ダイソー Bluetooth リモコンシャッター を ESP32 に BLE 接続させることに成功し、ボタンが押されたことを検知するまでは出来たものの(当時の記事)、リモコンシャッターにある2つのボタンを識別すること叶わず、ずっとお蔵入りしていたのです…

ダイソー の 2.4A な2口USB充電器、出力電圧の変更

最近になって増えたきた、分圧抵抗を廃して固定電圧出力型 と違って、出力電圧を 5V 以外に変更することが可能です。 CX8825 の1番ピン付近にある抵抗によって出力電圧を定めています。 販売状態だと、ハイサイド:89C(82.5kΩ)、ローサイド:30C(20kΩ) 風で…

ダイソー の 2.4A な2口USB充電器は過去最高の出来映え

数年前に書いた ダイソーの 5V 2.1A な300円USB充電器に関する記事 に対して数日前 コメント を頂きました。 最近ダイソーに2USBポートのシガープラグが置いてありましたが、買って分解してたりしますか? 分圧フィードバック抵抗を廃して、5V 以外に設定で…

Raspberry PI 3 B+ の PoE HAT を自作する(後編)

前編 を書いてから、だいぶ間が開いてしまいました。 お待ちになってた方がおられるか分かりませんけど、どうもすみませんでした。。 自作の PoE HAT の最終版をアップします。 ※クリックすると等倍で見えます。 48V からの降圧 DC/DC は、あまり一般的じゃ…

Raspberry PI 3 B+ の PoE HAT を自作する(前編)

ようやく我が家にも Raspberry PI 3 B+(以下 ラズパイ3B+ と略) がやってきました。 ギガLAN対応(正味は 300M くらいらしいが) 5GHz 帯の無線LAN に対応 PoE 対応(ただし別売の PoE HAT が必要) というあたりが目玉のようです。 これまでの旧ラズパイ…

秋月電子の新商品を写真つきで呟くアカウントを作りました

「秋月電子通商ネット通販」に掲載された新商品を《写真付き》で、いち早く呟いてお知らせするアカウントを作りました。 新商品を呟くアカウント自体は、探すと既にどなたかが作られていて稼働しているみたいなんですけど、あいそく (@aitendo_soku) みたい…

モバイルバッテリーの省電力作動(自動 OFF)を無効化するダミー負荷の製作

Quick Charge 対応のモバイルバッテリーに対して、(5V以外の)出力電圧を指示するモジュールをマイコンを使って作りました。(当時の記事) 電気工作の安定化電源として使うには精度が悪すぎる(QC 自体が、そこまで精度を追求する目的じゃない)ため使えません…

ESP32 は SSID と パスワード を内部で保持する

いつもの趣味の延長でなく、お仕事で ESP を使うことになりそうな案配なのですが、まだ正式発注は受けていない状態ながら先行して着手しちゃってます。 (もし失注だったら気持ちを巻き戻して、「仕事云々は錯覚で、趣味の延長だった」って自分に言い聞かせ…

ESP32(ESP-WROOM-32)に RFID リーダーを繋ぐ

おおよそ、月に1度くらいの頻度で携帯電話を自宅に置き忘れたまま出発してしまい、会社に着いてから「あ、忘れてきた!」ってことがおきます。 事務所の電話じゃなくて直接携帯にかけてくるお客さんが多いのですが、何度かけても全く出ないって状態が続いて…

「秋月電子のチャック袋に貼るシールを自分で作るサイト」を作りました

秋月電子通商と言えばチャック袋。 だいたい「お気に入り」に1万円分ほど溜まったあたりのタイミングで定期的に注文していくのが普通だと思いますが、チャック袋はどんどん増えていきます。 普段は小さいチャック袋ばっかですが、たまに大きいチャック袋が…

工作机(学習机)の蛍光灯を修理(安定器を交換)した

私の工作机は、昭和の時代に学習机として売られていたもので、高山に住む親戚が処分しようとしているのを聞いて10年ほど前に頂戴してきたものです。 机の天板部分が跳ね上がるように出来ていて、使わないときにはコンパクトにしておけるという、ちょっとオシ…

M5Stack Faces(ESP32)にボリューム追加

ファミコンのエミュレータがプリインストールされた状態で届いた M5Stack ですが、第一印象は音デカすぎ! スピーカーの音、割れまくり!!で、最初は不良品を引き当てちゃったのかと思ったくらいでした。 しかし、これが仕様のようで。。 本来は GitHub で…

M5Stack Faces(ESP32)が普通にヤバすぎる件

スイッチサイエンスから M5Stack Faces(9軸IMU搭載、各種カバー付き) なるものが売り出されたものの、ちょっと出遅れてしまい見たときには「在庫切れ」になってしまってました。 仕方ないので、AliExpress でポチった 次第なのですが、10日ほどで着荷。 Al…

GT-730FL/S の電池交換

ここんところ、すっかり山歩きから遠ざかってしまってる次第ですが、バリバリに歩いていた10年近く前に、GT-730FL/S という格安 GPS ロガーを買いました。(当時の記事) それを手に入れるまでは、知る人ぞ知るソニーの GPS-CS1K という、これまた非常に癖の…

鉛蓄電池は粉を噴く

50W なソーラーパネルを車のルーフレールに設置し、車載のサブバッテリーに(簡易)MPPT充電させてます。 その電気はエンジンを切っても給電されるので、車載のモバイルルーターやガイガーカウンターなどの 24h365d 通電させっぱなしの機器のほか、携帯やスマ…

AP7333 は耐圧 6V だった

QC2.0 モバイルバッテリーから 9V/12V を生成するモジュール の 9Vバージョン は動いたのですが、同じ物をもう一つ作ってショートパッドを 12Vバージョン にしたところ全く動きません。 そうこうしてるうちに三端子レギュレータ AP7333 が破損。 あれれ、出…

QC2.0 モバイルバッテリーから 9V/12V を生成するモジュール

Z軸的にエラーな基板を頼んでしまったようだ の続きとなります。 立体的なところで考慮が不足していて USB コネクタが填まりません。 たった 2mm くらいなのですがノコギリで切断することにします。 金工用のノコギリがあるといいのですが、残念ながら木工…

汎用ガイガー検波ユニット 2018/01版

未だに個人で放射線測定している人がどれほどいるか分かりませんが、DRCエラーのまま発注してしまった前回のバージョン から半年余を経て、その過程で得た知見をもとに小改良致しました。 回路図です。 ※クリックすると等倍で表示されます。 主な変更点 DRC…

秋月 5 finger 制御編 (後編)

とりあえず サーボ1つで軽くテストできました ので、5指バージョンかつ 5V 動作に拡張します。 実験は ESP32 を用いましたため、信号線を 3.3V→5V するレベルコンバートが必要ですが、てっとり早くトランジスタと抵抗で簡単に仕上げてみました。 ECB じゃ…

秋月 5 finger 制御編 (前編)

いろいろと怪しい点がありましたが、なんとか組み立てまで完了しました。(組み立て中の記事) さて、引き続いて制御に移りますが、肝心のサーボ仕様が全く記載されていません。 1個多く入っていたので、それを使って実験しようと思っているんですが、そもそ…

秋月 5 finger 組み立て開始

衝動的にポチってしまった秋月の DIY 5 finger が届きました。 キットの箱がいわゆる中華段ボールでしたもので、直感的に嫌な予感がして、普段は滅多にやらない組み立て前の検品を実施してみました。 タッピングやネジは数える気が起きないし欠品してても代…

ESP-01M 電源電圧を自己測定して過放電防止

ESP32 同様に、2.05V まで粘るぽい ESP-01M ですが、これまた ESP32 同様に電源電圧の上限が 3.6V ということでリチウムイオン系の充電池との相性は悪く、ニッケル水素充電池×2直列が最適です。 ちゃんと過放電防止をしないと電池がすぐに駄目になってしまう…

ESP-01M(ESP8285) も 2.05V まで粘るぽい

2ドルでポチって届いた ESP-01M(ESP8285) ですが、データシート の Electrical Specifications によると 公称作動電圧は 2.5〜3.6V ということになっているものの、その少し上にある ADC の説明には The working power voltage range of ESP8285 is betwe…

ESP-01M(ESP8285)が届いた

新しいオモチャが届きました。 超ちっちゃい上に、たったの 2ドル 中身は ESP8285 というやつで ESP8266 + 1MB 相当品だそうです。 1.6mm ピッチのエッジコネクタがあれば、うまく着脱式にできそうなのですが、どうにも見つからないため、ジャンパー線を切…

ESP32 と ダイソー Bluetooth リモコンシャッター で Lチカ

私の手持ちスマホ 201HW が Android 4.0.4 ということで、Bluetooth LE に対応していない・・・という理由だけで Bluetooth Classic で もがいていたのですが、HCI やら L2CAP やらを初歩から読解することに疲れ果ててしまいました。 で、その過程で気がつい…

M51957B を用いた自動回復型なシンプル過放電防止回路

5年も前に書いた過放電防止回路の記事 へのアクセス数が未だに一定数あるのですが、その当時に 秋月扱いの M51957B じゃなくて、その反対の挙動である M51958B がお薦め、みたいな感じでまとめました。 しかし M51958B の RS-ONLINE での扱いは終了し、今で…

ESP32 SDK v3.0 で HCI コマンドの結果が来なくなった

運動会も終わって、お山・・・と言いたいところですが、一泊二日じゃ足りない体になってしまったので、大人しく ESP32 弄りを復活させようと思います。 昔はこの時期に、三俣山荘まで忘れ物を取りに日帰りしたり 、早月尾根で劔を日帰りしたり してたんだな…