ダイソー300円モバイルバッテリーの正しい使い方

 何気なくボロクソ書いたモバイルバッテリーの記事 が、50,000アクセス/半日 という(私の価値観では)驚異的な数値をはじき出してしまい、ダイソー法務部からの電話に怯える生活が始まってしまったと思うと憂鬱で仕方ありません。
 人口1億ちょっとのうち、日常的にネットを使ってる人が半分の5000万人と仮定して割ると1000人に1人、つまりラッシュ時の山手線1編成あたり2〜3人は私のサイトに来て頂いた計算になるんですよねっ


http://dl.ftrans.etr.jp/?9b2d7d1a21f64086bfd4d04e2336ce5185725752.jpg


 さて、代を重ねるごとにポンコツ化していくダイソーモバイルバッテリーですが、とりあえず3代目は充電注意!であるという見解には変わりないものの、初代・2代目には品質のバラツキが多い以外にはこれと言って大きな問題はありません。
 唯一不満があるとすれば、「容量(出力)が少なさすぎて、まともにタブレットスマホが充電できない」 というくらい?


 くどいようですが、3代目が抱える逆流問題に比べたらゴミみたいなもんです。


 「まともに充電できない」という理由で、ダイソーのモバイルバッテリーに廃棄物の烙印を押された方も多いとは思いますが、実は初代・2代目ともに、その説明書に致命的な欠陥があるんですよ。
 3代目もそうですが、正しい使い方を書かないから、産廃認定されてしまうのです。
(USB-IN へも給電される点、正味の出力が 800mA である点、を書いて下さっていれば私は話題にしなかった)


 正しい使い方


http://dl.ftrans.etr.jp/?be2542e6f58b4c75b57c8bd55d437533399c144e.jpg


 本来、こんな風に用いるべきモバイルバッテリーなのです。
 え? ギャラタブ 7.7 なんていう太古の化石を未だに使ってるのか? だって??


 確かに昨夏の ソーラーパネル背負って白馬を歩いてきました の時にも稜線まで持って上がりましたけど、注目してほしいところはそこじゃなーい!


http://dl.ftrans.etr.jp/?b9061938867f4bc3b123375827a2ec944ee83067.jpg


 これで分かりますよね?
 USBテスター にいつまで貧乏フィルム貼ってるんだ? でもありません。


 スマホタブレット)の電池が切れそうになってから、慌ててモバイルバッテリーを繋ぐ人が大半だと思いますけど、そういう使い方するから産廃になっちゃうんです。
 電池がほぼマンタンのとき、要は初期の段階から繋いで使うべきモバイルバッテリーなんですよ、ダイソーみたいのは。


 機種によってバッテリー残量表示の文化は違いますが、概ね、空っぽ〜半分(機種により〜75%くらい)付近が最大の電力消費で、それこそ出力 1.5A とか 2A とかいうクラスの「まともなモバイルバッテリー」が本分を最大限に発揮します。
 ダイソーみたいなニワカが入り込める甘ったれた世界じゃありません。
(ガラケーやDSへの充電だったら、ダイソーのでも空っぽからでもいけますが)


 マンタンに近い状態のときから繋いでおくと、モバイルバッテリーの電気のほうが先に使われます。
 充電に使われる電流も少なく、容量の小さなモバイルバッテリーでも十分に賄えます。
(スマホのバッテリーをモバイルバッテリーで充電する、は効率面で考えても悪すぎる)


 スマホ本体の内蔵バッテリーを温存するためのモバイルバッテリー


 今日は出張で新幹線の中でも使うからピンチになるかも!ってとき、万一に備えてハンドバックに忍ばせておくんじゃなくて、まず最初にモバイルバッテリーで給電させるんです。
 いつも夕方には電池がなくなる・・・って風だったら朝からモバイルバッテリーを繋いでおくんです。
 本体のバッテリーが減ってから繋いだんじゃ遅すぎるんです。
(減ってから繋ぐ終末期用途には、出力の大きな、まともなモバイルバッテリーを)


 できるだけ早い段階で投入して(先にモバイルバッテリーの電気を使って)、本体の電池を温存して下さい。


 了解して頂けましたでしょうか?
 これがダイソーモバイルバッテリーの正しい使い方です。


 というわけで、ダイソーにモバイルバッテリーを買いに走って下さい。
 え、充電注意の問題は? だとぉ??


 同じくダイソーに並んでる200円の充電器を使ったってください。
 もし壊れてもクレーム通しやすいですから、はい。


 え、投げやりすぎないか? だとぉ??


 気のせいです。
 決して忖度じゃありません(笑)
 どうか宜しくお願い致します。