以前にも 似たようなエントリー を書きましたが、遂に9月30日を迎えてしまいました。
ずっと前にテレビを捨ててしまったため、朝の目覚ましから夜の子守歌まで 79.5MHz と一緒に生活してきました。
たかがラジオと仰られる方が大多数だとは思いますが、あの心地よいラジオ局が生活の一部になってた私たちにとっては残念という軽い字面だけでは言い表しようがない気持ちです。
それほどの資金難ならば先に寄付を募ってくれてたら、NHKに盗られている額くらいは喜んで寄付させてもらったのに。
クリスさんは言いました。
(東海地方から)「大人が聞けるFM局がなくなる」と。
まさにその通り。
実は我が家のミニコンポ、少しだけ調子が悪く、時々電源が勝手に入る現象が以前から起きてたんです。
いきなり真夜中にスイッチが入って RADIO-i (定位置) が流れ出すんですよ。
それほど大音量ではないのですが、「またか、くっそー」と呟きながら嫌々起きて消しに足を運んだものです。
昨夜は最後まで放送を聞き届けて就寝しました。
録音したものをカットしてエンコードしたりとしてたら3時になってしまったのですが、それでもなかなか寝付けませんでした。
ようやくウトウトし始めて現実か夢の中か区別がつかないような風になったとき・・・
ミニコンポのスイッチが入って音楽が流れ出しました。
周波数は 79.5MHz のまま。
「あっ、復活したんだっ!」って飛び起きようとすると、それまで聞こえてた音楽が消えてしまいました。
なんだ夢か
またウトウトし始めて現実か夢か分からなくなるとスイッチが入って音楽が聞こえ始めるのです。
「あっ、ふっか・・・」また音楽が消えました。
朝まで何度も何度も何度も、その繰り返し、全て夢でした。
おかげで寝不足です。。ちょっと病んでますかね。
これ書いて、自分で読み返すだけで涙腺が未だに緩んできます。
最後の3時間だけですが、最終日の一部だけですがRADIO-i の輝き、是非とも聴いてみて下さい。
「Feel the waves, Soothe your mind.」(波を感じ、心を癒せ)を感じますか?
07時〜08時(クリスグレイン&佐野瑛厘)
08時〜09時(ココロ)
09時〜10時(桑原麻美)
10時〜11時(清水陽子)
11時〜12時(アスカ)
18時〜19時(佐野瑛厘)
19時〜20時(真渓ハナ)
20時〜21時(クリスグレイン)
21時〜22時(デイビッドヤナセ)
22時〜23時(riJAZZ)
23時〜24時03分(ファイナル、そして・・停波)
朝の6時から録音開始してたんですがトラブルがあってラスト3時間しか収録できず・・・涙
録音失敗して再生できなかった wave ファイルの残骸をバイナリエディタで修復して、7〜12時の分を無事復元しました(喜)
残り 12〜18時 の録音ファイルをお持ちの方おられましたら、どうか連絡ください。仕事で私も聞けてないんです。
(メールはプロフィールに載せてます)
(某掲示板の方がキャプチャして下さったものから少しだけ加工して転載)
追記(2011/09/30)
早いもので1年たってしまいました。
12〜18時の録音ファイルは今でも手に入ってません。誰かぁ〜
あと、RADIO-i scape、一時は絶望的な状態かと思ったのですが、いつの間に復活してるぽいです。