初代 LIVA(2GB/64GB) に 秋月IGZO を繋ぎ工作机に常置しております。
Office やらの基本的なソフトのほか、Arduino IDE と AVR Studio が入れてあったのですが、このたび PIC も弄ってみようと MPLABX と XC8 と入れてやったんですよ。
そこで終われば良かったのに、AVR Studio にいつのまにか「7」が出てるじゃんって気がついてしまい、余計なことを・・・
はい! 空き容量が 1GB を切りました。
Windows 標準の「ディスク クリーンアップ」ツールとか使っても、2GB ちょっとしか空きが出来ません。
おまけに AVR Studio 7 が起動だけで 600MB 以上のメモリー食い、とにかく重いの一言。
おいおい、アンインスト&バージョンダウンしてもゴミは残るだろうし、だからと言って OS から再インストはめんどくさい・・・って落胆していたのですが、いつか買おうとアマゾンの「ほしいものリスト」に入れてあった後継機種 LIVA X2 4GB 120GB をチェックしてみたら手頃な値段で「中古品」が出品されてるじゃないですか。
どれどれと説明文を読んでみると、リンクスという正規代理店の放出品で、実質的には新品らしい・・・
工作机の LIVA は Window7 が入らないため仕方なく Windows8 にしているものの、メイン機を始めとして普段は Windows7 を愛用してる私。
eMMCモデルと違って起動ディスクが SSD なので、Windows7 をインストールして使えそうですネ。
ってことで、ポチっとな!