土曜日は東京へ仕事で出張
段取りにちょっとした手違いがあって、昼食後に不意の空白2時間が生まれた。
ボケーとしてても良いのだけど、2時間もボケーとしてるのも苦痛なので、東京駅の山手線ホームで広告してて気になった展示会に出かけることにした。
仕事は神田で、目当ての展示会場は国立科学博物館
移動に10分くらいと仮定すれば正味で1時間半は居れる。
「ちょっと上野まで散歩に行ってきま〜す」と一時退出することにした。
上野公園を歩くのは何年ぶりだろう。
軽く10年は経ってるなぁ。
カップルや家族連れでいっぱいの中をトボトボと歩く。
仕事をさぼってやってきたリーマン風な格好で、少々場違いな感じだったけど・・
で、やってきました国立科学博物館。
お目当ての展示はこちら
何をやってるか細かいことは公式ページを見て頂くとして、日本初公開な貴重な品々を前に 超えがった〜 って感じ。
夢に出てくると怖いものも多数あったけれどね。
アメリカ大陸(新大陸)の文明は、氷河期の終演に伴ってユーラシア大陸(旧大陸)と切り離されてからスペイン人が侵略にやってくるまでの1万年以上の間、お互いが全く干渉し合わずに完全に独立した方向でそれぞれが文明を発達させていった、という点が実に興味深い。
混んでてゆっくり見れる雰囲気でなく&門限もあって、十分に見れなかった分はガイド本で・・・と思って買ったんだけど、この手のガイド本は見る前に予習として読んでおくべきだったよな〜
読んだら、また見に行く来たくなってきた。
東京公演の次は名古屋を飛ばして神戸だそうで。
うまく出張の用事が入るように努力しよう。
p.s.
某カレー屋で夕食を食べてから帰名しようと思っていたのだけど、仕事の用事が終わったのが8時半。
時既に遅かった。
昼食の時に誘いを断って先に行っとくべきだったよぉ。。。