「RADIO−i」、9月で放送停止
外国語放送などユニークな番組編成で親しまれるFMラジオ局「RADIOーi」が、今年9月いっぱいで放送を停止すると発表しました。
テレビのない生活を過ごしている私ですが、朝の6時の目覚ましから寝際の子守歌(スリープタイマー)まで、ほぼずっと Radio-i を聞いて過ごしていました。
あまりCMが流れず、良い意味で個性豊かなDJの楽しいおしゃべり、Zip-FM や FM愛知 よりもセンスいい選曲、聞いてる人たちの生活に割って入ってこない控えめな番組編成(森の中を流れる小川の如く)などなど、他局を聞く気が起きないほどに好感を持って聞いておりました。
「愛知国際放送」という名前から「外国人向け放送局」「日本人は聞いてない」という先入観から、スポンサー集めに苦労なさったのでしょう。
番組の大半は日本語で進行していますし、日本語以外の言語では時折(日に何度か)ニュースでワンショット入る程度。
リスナーの大部分は外国人じゃなくて日本人のはずなんですがね。
「外国人向け放送局」とは単に放送免許を取るときの口実だったに過ぎないような実際の番組編成でした。
10月から何を聞いて過ごせばいいんだ!?って真剣に思うくらいに、超ショックな話。。
追記(2010/09/30)
RADIO-i 涙の閉局 を書きました。