いよいよ年に何回もない長期縦走の機会たる夏休み。
東北地方がとても気にかかるんだけど、移動手段とか大変なので、とりあえず近場の北アかな?ということで
- 船窪小屋
もう語る必要もないけれど、自分が「テント背負っていても小屋泊してみたい山小屋」の一つ。
って、目標が小屋ってのもアレなんで前後を付け加えて、種池〜烏帽子。
私にとって北アの主稜線で唯一未踏の地なんですよ、この部分が。
これを完歩できれば、北は白馬から南の焼岳登山口・中ノ湯(国道158号)までが繋がるんです♪
(あ、鷲羽は悪天で源頭へ迂回しちゃったんで、「主稜線を完歩」じゃない・・・)
- 赤牛・水晶
去年、立山室堂〜薬師〜黒部五郎〜新穂高と歩いている最中、ずっと見えていた山で強く印象に残ってるんです。
やはりこの山々を攻略するに欠かせないのが読売新道。
これを登りに使うという選択をした山友達にならい自分も歩くとなれば登りチョイスかな。
前後くっつけて 奥黒部〜赤牛・水晶〜野口五郎〜烏帽子ってトコ?
(以前に水晶〜烏帽子を歩いたときは悪天で何も見えなかったので、そのリベンジを兼ねる)
- この際、二兎を追ってみる
せっかく山域も近いことだから、船窪・赤牛・水晶の3つをまとめて歩き倒すっ・・・
針ノ木〜種池間を次回に回せばギリギリ可能・・・