いつもは先週くらいに稲刈りしていたのですが、あいにく雨つづき。
ちなみに、聖火点灯装置をダイソーUSB充電ラスターを使って作った ものの、リハーサルで物の見事に失敗 して「却下」食らいました運動会も、本番が雨で中止になってしまいました。
中干しが不十分だったところに、ひえ取りのために田んぼを歩き回った せいもあり、稲が倒伏しかけてますため、束の間の晴れ間を狙ってコンバインを突入させます。
籾が湿気っているため、送風調整は「多」に。
いつものように角で急旋回させると泥に埋まりそうな感じだったので、向こう岸まで刈ったらスーパーバックして、となりの条に移って、また向こう岸に辿り着いたらスーパーバックして・・・というのを5往復くらいして、十分な旋回半径を確保したほうで次の辺を刈る、という風な刈り方をしたので、普段の1.5倍くらい時間がかかりましたけど、なんとか無事に刈り終え。