調べたら、トルコって一度も近代五輪を開催したことがないそうじゃないですか。
日本もスペインも過去に開催したことあるんだし、日頃、我々庶民に(のみ)強要されている 譲りあいの精神 とやらを見せてやったらどうですかね。
トルコの人々にとっては「初の五輪開催」ですよ。
彼らの喜ぶ姿をみて、我々も一緒に幸せになれるんじゃないですか?
ロンドン五輪では開会式を途中退場させられる という、五輪史上どの国も経験したことのない屈辱を受けたのに、詫びしい詫びもさせないまま、そんで「東京でオリンピックを〜」って真剣に頭が変だと思います。
原発が爆発して、もうすぐで3年も経とうというのに、溶け落ちた燃料の状態すら把握できてなくて、2年前と比べて良くなるどころか悪化しかしてないという・・・
オリンピックを呼びたいのなら、まずはフクイチの片付けを済ませてからでしょ
常識的にみても、マドリードはあり得ても東京はあり得ない。
もしこの状態下で東京に決まることがあるのだとしたら、多額の賄賂が為しえた快挙だと思いますので、日本のみならず世界中が利権まみれという証拠になりますね。
追記(2013/09/08)
どうやら東京(笑)になったようで。
首相強弁「汚染水問題ない」 IOC委員質問に回答 実際は外洋漏えいも
二〇二〇年夏季五輪の開催都市を決めるIOC総会で、安倍晋三首相は東京電力福島第一原発の汚染水漏えい問題について、「まったく問題はない。汚染水の影響は、港湾内で完全にブロックされている」と強調した。
(中略)
プレゼンテーションを終えた安倍首相は、報道陣に「汚染水については完全にブロックされていると伝わったと思う。(汚染水問題は)数日前から私の口からはっきり伝えようと思った」と話した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013090802000137.html
事故直後のみならず、ダダ漏れは2年ずっと続いているというのに、よくもこんなデタラメをよくも言えたもんだ。
真顔で嘘をつけるようじゃないと政治家にはなれないのかもしれませんが、当の日本人ですら、これだけ壮大な嘘をシレって言えてしまうのは恐ろしさすら感じますけど。
汚染水の漏洩は防げませんが、情報の「漏洩」は統制によりある程度はコントロールできます。
つまり、そういう意味での意気込みをアピールしたと捉えるべきでしょうね。
益々深刻化する水産物の放射能汚染は、ストロンチウムの検査を禁止することで防げると真剣に考えていると思います。
大量の濃厚ストロンチウムが漏れているのに、セシウムだけを測って安全検査してる馬鹿民族は滅ぶしかないのか?
フクイチの話を口にした時点で捕まる時代もやってくるかもしれません。