ダイソーの100円USB充電器が惨すぎる件

(追記)
 この記事を書いたのは 2013年3月でして、それ以降2015年の夏頃までにダイソーで販売されていた USB充電器 は完全なゴミでしたが、2015年の秋頃から大きな変貌を遂げ、100均エレキ物で一日の長だったセリアをも超えた商品構成になった可能性が高いです。


2015/11/18 ダイソーのUSB充電器「K14P-20」は買って良し
2016/02/20 ダイソー300円USB充電器(2.1A)も買って良しだが、一点だけ難あり
2016/10/01 ダイソー 300円 2000mAh モバイルバッテリー 直ちに分解


あたりをご覧下さい。




 エレキ素材ではセリアの後塵を拝しているダイソー
 特に最近になって増え始めている店内をピンクにした桃色ダイソーは、陳列棚が低くなったり通路が広くなったりして、以前までの窮屈な店と比べて圧倒的に商品点数が少ない。


 そんな桃色ダイソーは面白みに欠けるので最近はスルーしがちになのだが、今日はエレキコーナーで珍しい品を発見。


http://dl.ftrans.etr.jp/?10cc21e4f4c74bef9d706985a933ff8b867fea1f.jpg http://dl.ftrans.etr.jp/?09dbfeeacce84f258c090a502e63046804e576fb.jpg


 シガーライター等の高め電圧から 5V を得るお馴染みの降圧 DCDC だが、セリアでの展開は 500mA/800mA のところ、このピンクいダイソーの USB 充電器は 1000mA の供給能力があるとパッケージで豪語している。
 

 サイズはセリアの 500mA 品の 2/3、800mA 品の半分くらい。
 ダイソーのがコンパクトに 1000mA 出すのだとしたら、以前に大人買いして大量ストック中のセリア 800mA 品 が不良在庫になってしまう・・・


 まずは分解


http://dl.ftrans.etr.jp/?71e5e1bd23ab4ffdbb4ce6b7a5c522e99347107b.jpg http://dl.ftrans.etr.jp/?6a6b1129727d47f79f5591cc289b605c3f8315f1.jpg


 この価格帯の DCDC では定番と言える MC34063(表面実装品)。
 フィードバックピンに戻すときの分圧比は 4.7kΩ:1.5kΩ ぽいので、設計的には 5.16V の出力か。
 インダクタやコンデンサなどの周辺部品も含めて セリア 500mA に、あまりに酷似しすぎている。。。


 セリアのほうは両タイプとも入力側に保護ヒューズが入っているが、ダイソーのほうは実に潔くヒューズレス。
 ポリスイッチすらないので何か予期しないトラブルが起きたときは、車のヒューズが切れるのが先か MC34063 が破裂するのが先か、という風になるが、車のシガーソケット向けヒューズは 10A だろうから溶断まで粘るので、先に MC34063 が破裂するほうが早い気がする。


 MC34063 にはまともな保護回路が入ってないと思われ、こいつが破裂するときには高い確率でショートモードを経るので、つなげてある機材(充電対象)に入力電圧がそのまま出力され一緒に破壊する可能性が高い。
セリアのをヒューズレスで使ってて周辺機器を道連れに壊したときの記事


 MC34063 自体は 1.5A まで許容するが、どうみても載ってるインダクタがサイズ的に 1A に耐えうるものとは思えない。
 ここまで露骨に怪しさが漂ってくる以上、試さざるを得ないだろう。


http://dl.ftrans.etr.jp/?0c22dad50d0042a5903707d61833e2c43b81c804.jpg


 取り出したるは 5Ω のセメント抵抗。
 こいつを負荷に繋いだとき理想的には 5V を維持しつつ 1A 流れないといけないはずだ。


 1A ともなると電源ケーブルもそこそこの太さがないと電圧降下が目立ってしまうが、抵抗値の低そうな優良USBケーブルを持ち合わせていなかったので、基板の出力部分にセメント抵抗を直接半田付けすることにする。


 いちお車載用途で売られているので、シガーライターの基本電圧 13.8V を入力させた。
 通電直後の数秒間こそ 5V-1A に近い値を示すものの・・・


http://dl.ftrans.etr.jp/?1a524aed65ca46f7aa06a9cbecc0d6f9b1b322a5.jpg http://dl.ftrans.etr.jp/?63134e283a2343379d01263f80c5173b0181f077.jpg
 

 緑のテスターで電圧を、黒のテスターで電流を測っている。
 時間を追って電圧は低下していくのだが、5分もすると 3.62V-0.72A(2.6W) という結果に。



 ちなみに セリア 800mA 品を使って同じ条件で測定してみると・・・


http://dl.ftrans.etr.jp/?2652d470d49b43348cb8257c892c167fe2b6ea54.jpg http://dl.ftrans.etr.jp/?69bd14c7a83f4ccab0c6afb5a92cd9b9f818ef2d.jpg


 800mA の仕様を越えて 960mA を供給しながらも 4.86V と非常に健闘している。
 数分経過しても値はピクリとも動かない。(±0.01Vと誤差の範囲内)


 あいにく(部屋の中のどっかにあるはずの)セリア 500mA が見当たらず、それを用いて5Ω負荷の出力電圧測定はできていないけれど、載ってる部品から判断してもダイソーの 1000mA 品はセリア 500mA 相当品である確率が高い。


 結論として・・・ダイソーの 1000mA な USB充電器 を買うくらいなら、セリア 800mA 買っとけ!
(セリアの 800mA 品には 24V車不可 と書いてあるが、使われてる部品の耐圧は高く 40V まで許容しそう)



追記(2013/03/30)
 インダクタが怪しいとは思うんだが、怪しいというだけで犯人に仕立てると検察と同じになってしまうので、いちお反証を兼ねてインダクタを交換してみることにする。


http://dl.ftrans.etr.jp/?0f449a6dfa394eda938628e012b68843bc9084a5.jpg
 ダイソー1000mA のインダクタを基板から取り外して、秋月LCRメーター で測定したところ 243.8μH。
 100μH 程度なのかと思いきや、予想外にたくさん巻いてあった。
 あの小ささで 244μH ってことは、かなり細い線を使ってるはずだから、直流抵抗も大きいはず。
 似たようなサイズの 100μH のこれ ですら定格電流 0.79A なので、その倍以上も巻いてあることからしダイソーのに使われてるインダクタの定格電流は 0.5A 以下のような気がする。


 ちょうど 220μH 1.3A の手持ちストックがあったので、それに換装してみた。


http://dl.ftrans.etr.jp/?c18889649cec40d0af3cc40d403a2e3e5d4e2424.jpg


 写真に写ってない裏側でリードの片足が基板外に出て半田面で空中配線しているが、まぁまぁの納まり具合。
 よし、測定!


http://dl.ftrans.etr.jp/?3a6e1e724364421f818090fefd83cbe211862334.jpg


 おお! セリア 800mA と同等!!
 これは使い物になるか!?とトイレ(座るほう)に行って戻ってきたら・・・


http://dl.ftrans.etr.jp/?6e31764237d54afcbddcfeee985f2a6f566cac6a.jpg


 なんと・・・


 インダクタ交換前は通電して数秒のうちにドンドン電圧降下し始めたのだが、今回交換した後は1分くらいテスター眺めてて全くビクともしなかったので、安心してトイレに行ったのだったのだが、いったい何が起きた?


 基板に手を近づけるとセメント抵抗が暖かいのは当たり前として、違う部分からも熱気を感じる。
 MC34063 だ。チンチンになってる。


 試しにフーフーと息を吹きかけ続けると、みるみるうちに電圧が回復していくではないか。
 (入ってないと思い込んでた)過熱保護回路が実は内蔵されていてそれが作動しているのか、中の基準電源が熱で狂って結果的に電圧が下がったのか、どういう具合でか分からないが、とにかく過熱すると電圧が下がるようだ。


 そもそもインダクタではなくて過熱が原因?という疑いもあるので、元のインダクタに組み戻して強制空冷も試みてみたが、空冷の効果は全くなし。
 肺活量が不足している可能性は否定しないが、冷やせば済むという感触でもない。


 分解して開放状態で使ってこのザマだから、ダイソーの密閉ケースで 5V/1000mA を維持するのは絶対に不可能だ。

  • インダクタが 1000mA に耐えられない
  • インダクタを交換しても MC34063(SOP) の放熱が追いつかない


 負荷 10Ω で試していないが、やはり(直感的に見て) 500mA で設計されたものだと思われる。
 最初から 500mA 品だと思えば、セリアよりサイズも小さいし、ヒューズレスとはいえそれなりにニーズはあると思うのだが、1000mA と表記しちゃいけないねぇ。


(追記)
 セリア 800mA のインダクタは 150μH のものでした。
 インダクタの定格電流は不明ですが、ダイソーのものよりも外径も大きく、0.8A を大きく下回ってることはないと思います。
(インダクタの容量自体はDCDCの発振周波数に依存しており、それぞれの発振周波数までは調べていないので、単純に大小で性能比較はできない)


 どちらも DCDC やってるのは MC34063 ですが、セリア 800mA のほうは放熱特性に優れた DIP品 を使ってます。
 電解コンデンサの耐圧・容量ともにダイソーのものより余裕ある設計となってます。
 コンデンサが中華製という点で個体不良の心配だけは払拭できないものの、100円のカテゴリーで限定すれば、現時点で セリア 800mA に勝るものはないように思います。


追記(2013/10/12)
 コメント欄からリクエストありました コアウェーブ CW-167DC 入手し、早速分解してみました。
 これまで100均DCDCの範疇では セリア800mA がベストだと思っていたのですが、驚愕の事実が!
 詳しくはこちらをどうぞ


追記(2014/03/30)
 充電器をお探しの方は、セリアUSB充電器 で鉛蓄電池充電器の製作 も是非どうぞ。


追記(2015/02/01)
 ダイソーに限らず100均DCDC のスタンダードとも言って過言でない MC34063 を昇圧充電器にして、Raspberry PI や ECS LIVA との組み合わせで最適な UPS を作りました。
 5V な小型パソコン向け高効率 UPS の製作 をどうぞ。


追記(2015/05/09)
 ついにセリアでも 1000mA な USB充電器 を販売はじめました。
 否が応でも試してみたくなるじゃないですか、ってことで買い求めたものの・・・


 続きは セリアの100円USB充電器 KM-30(1000mA)が残念すぎる件 をどうぞ


追記(2015/07/03)
 似たような形の 1000mA な USB充電器を ミーツ(シルク)も扱い始めました。
 パッケージはセリアの残念品に、本体はダイソーに、限りなく近いイメージ。
 陳列してる状態からしてみて「試しに買ってみるか」って気すら起きない先入観で、これはゴミ箱へ直行か・・・と思いきや


 想像を絶した漢仕様ではありますが、驚愕の事実が!!
 続きは ミーツの新しい 1A USB充電器、あのダイソーと一緒かと思えば・・・ をどうぞ。


追記(2015/08/02)
 Nゲージ鉄道模型)むけパワーユニットを セリアUSB充電器 を使って作りました。
 小学生むけ科学展でソーラー展示を頼まれてしまった (準備・後編)をどうぞ。


追記(2015/11/28)
 7月にコメント頂いた「K-15P-10」は相変わらずゴミでしたが、いつの間にかラインナップされた「K14P-20」(JAN:4549131257021)は ミーツの新しいタイプ と同じで極めて良品ぽいですという 記事を書きました
 ダイソーで購入される方は是非とも「K14P-20」を選択くださいませ。