今年の春に トラクターを衝動買い して、半ば道楽で始めた農業(稲作)ですけど、初・稲刈りの時期となりました♪
周りの田んぼはこの前の3連休までに概ね稲刈り済みだったのですけど、せっかくの3連休に農事なんてやりたくない・・・という百姓らしからぬ考えでしたもので、平日に休みとって稲刈りと相成りました。
コンバイン、相当に古い袋式ですが、この状態で10万円也〜なら即買いですね。
説明書とインターネットで「刈り方」を前勉強して、なんとか良い感じに刈ることが出来ました。
本職の上手な人に田植えしてもらったから刈りやすいだけですけどね。
田植えした向き(縦目)が刈りやすいのはあたり前としても(それでも私が植えるとグネグネになるんだろうけど)、田植えした向きと垂直方向(横目)であっても概ね株の位置が揃っているのは、さすがプロの成せる技だと感心いたしました。
午前中に終わる予定で午前休いれて、その前提で3時〜お客と約束いれてしまってたんですけど、いやー2条刈りだと半端なく時間かかりますねぇ
1枚2時間×2枚で計4時間+後片付(袋を乾燥場へ運んだり)1時間、昼食カットしても足りず午後にズレ込み・・・
会社との約束は果たせずとも、何とかお客との約束の時間には間に合いましたので、まぁ実害なし、ということで。