MAPLUS に国土地理院の1/25000が入ってると錯覚して、PSP本体とセットで衝動買い(合計28000円也)をしてしまった話は以前にも書きました。
結論としては「山歩きのお供にはならない」でしたが、不用品としてオークションで売るのも手間がかかって面倒だし、かと言って埃に埋めるのも忍びない。
(似たような経緯で iPodビデオ を衝動買いして、いまや行方知らずになっている)
本来の使い方と思しきカーナビとして、この MAPLUS に第2の人生を歩んでもらうべく、追加投資に踏み切りました。
購入品目は、こちらのクレードル(置き台)
amazon で 2300円ほどです。
私の車では、学生時代に買ったカーオーディオを未だ延々と引き継いでます。
車側の余ったスペース(カーオーディオの下)を小物入れにしていましたので、ここにセットすることにします。
先ほどのクレードルの平らなところ、この小物入れスペースに入りませんでしたので、両側をカッターで切断
いい感じにフィットするようになりました。
(測らずにテキトーにやった結果、案の定削りすぎましたので段ボール等々で詰め物してますが)
ここに PSP を載せますと
段ボールの存在も言わなきゃ分からない程度で、なかなかグーな感じでしょ。
カーオーディオの操作面が PSP の裏側になるため、オーディオ操作は面倒な気がしなくもないですが、カーオーディオと小物入れの位置を交換する作業の方が面倒(かなり大がかりにバラさないといけないのだ)なので、当面はこれでヨシとします。
オーディオったって、79.5MHz 固定なんで、ほとんど触らないし。。
これで一応、私の車も一人前にカーナビ車となったわけですが、amazon の「これを買った人はこんな物も買ってます」っていうアレはいかんですねぇ
2300円ほどのクレードルだけを買うつもりでしたが、半ば衝動的に これ も買っちゃいました。
やっぱり PSP も持って山を歩くことになりそうな予感
(日帰りの時は要らないけどね)