原発事故

この週末の雪は普通の濃さでした

1/30から 濃い雨 が続いてまして、先週 2/8 の大雪も約 700cpm と「濃いめ」でしたが、降雪に伴う線量変化は過去に記録がなく比較対象がありませんでした。 全国的に今週末もそこそこの雪が降ってまして、当地も辺り一面雪景色となりましたが、気になる今週…

大雪の濃さ

2013年3月に屋外測定を開始して初めての本格的な雪。 過去に比較できる降雪時の測定記録がないので、一概には判断しづらいですが、先週〜今週にかけての雨と似たような、やや濃いめ傾向の雪です。 降雪直後は積雪によって地中からの放射線が僅かに遮蔽されて…

節分の雨は 2/2 を超えて、この1年で3位の濃さ

世間は節分。 今年は東北東に向かって恵方巻を食すると招福となるそうですが、当地から東北東と言ったら、ちょうど福島・浜通りです。 そこが発生源だという確固たる証拠はありませんけど、先週 1/30・2/2 に続き、昨日 2/3 の雨も結構な濃さだった模様。 ※ …

今朝の雨は 1/30 を超えて、この1年で3位の濃さ

普段の雨は CPM_0:600cpm 程度ですので、今朝の雨にも何か混じっている可能性が高いです。 わずかに 1/30 を上回ってるような感じ。 2013/7/26の濃い雨・7/24の雨 に次ぐ3位の濃さの雨です。(1/30 は4番目に降格) すでに、雨ざらしのところとそうでないと…

昨日の雨は中くらいの濃さの雨でした

7月26日に降った濃い雨 ほどではないものの、この1年間の範囲で、7/26、7/24 に次ぐ3番目に高い放射線を発する雨が昨日降ったことが判明しましたので、とりあえず報告いたします。 CPM_0 は β線とγ線の合計、CPM_1 はγ線のみ の測定値です。 双方で同じ変…

J408×4で地表の放射線測定を開始

この前 西日本でも地表の放射能汚染が始まってる可能性がある という記事を書きまして、それ以降、ずっと地上高20cmとダッシュボード上と比較測定を続けていますが 屋根のない雨ざらしの場所 地上20cmのγ値 > ダッシュボード上のβγ値 関係が反転することは…

「あくびをした罪」で田中正造を投獄した明治政府を支持しますか?

山本太郎手紙 「議員辞職もの、政治利用そのものだ」下村文科相 山本太郎参院議員(38)=無所属=が10月31日に東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれた秋の園遊会で、陛下に直接、手紙を渡した問題について、下村博文文部科学相は1日の閣議後会見で「議員…

西日本でも地表の放射能汚染が始まってる可能性がある

4000〜5000cpm/μSV/h 程度の感度を有する高感度ガイガー管を1年近く前から車載させ、移動測定しています。 同じ道を日を変えて何度も通ってるうちに「いつ通っても高めになる地帯」という、所謂プチスポットの傾向も掴めてきました。 たとえば 金山駅の東20…

滋賀・鴨川の木材チップは数億ベクレルの核廃棄物

超高感度なガイガーを車載2本体制にしてからというもの、アスファルトが発する放射線量が場所によって違うことに気がつき始めた今日この頃ですが 河川敷にセシウム含む木材チップ 2百〜3百トン、琵琶湖近く 滋賀県は17日、同県高島市安曇川町下小川の琵…

汚染水漏れは レベル3 でなく レベル5 相当(スリーマイル超え)だ

タンク汚染水漏れ、「レベル3」相当 福島第一原発 東京電力福島第一原発で高濃度の放射能汚染水がタンクから漏れた問題について、原子力規制委員会は21日、国際原子力事象評価尺度(INES)で8段階の上から5番目の「レベル3」(重大な異常事象)に…

強い放射線を出すトラックが 10時40分 に掛川ICを降りた

(初稿は牧ノ原SAから書き込んだ記事でしたが、帰宅後に全面的に書き直してます) 世間はお盆休みですが、私めは仕事で静岡へ出張〜 先月くらいから車体の底部に J209(単管パイプによるβ遮蔽済み) を括り付けてますが、今回は長距離遠征なので、これとは別にダ…

この4ヶ月で最も濃い雨が降りました

7月23日の正午頃からフクイチの様子がちょっと変 な気がしています。 それ以前からもずっとヤバい状態でしたけど、ヤバさが1ステップ上がった感じというか・・・直感ですけど。 それと関係があるのかどうか不明ですが、私のところで屋外測定してる超高感度…

7/23の正午に何が起きたのか

みけさんに震度1未満の地震情報を教えてもらいました。 どう可視化するといいのか分からないまま、とりあえず Excel2013 に吸わせて「お勧めのグラフ」とやらをクリックしたら分散図を勧められたので、それにしてみました。 横軸は日時とし、縦軸は、震源の…

浜通りの地震は潮位に連動か?

参議院選が終わったタイミングを見計らって「放射能が海へダダ漏れ」という深刻な発表がなされました。 東電や政府を信用していない人たちにとっては「事故直後から一貫してダダ漏れが続いている」は周知のことで全く驚きもしないと思いますが。 以前から「…

東電発表資料からキセノン濃度の暗号を読み解く

3号機建屋上部から湯気 福島第1原発 雨水温められ? 放射線量変化なし (前略) 採取した湯気の放射性物質濃度を分析したところ、含まれる放射性セシウムは微量で、東電は「周囲と比較しても異常はない」とみている。原子炉の温度や圧力などの計器に変化はな…

海への漏洩は簡単に防げるのだが、やらない理由

セシウム濃度最大1億ベクレル 第一原発立て坑内汚染水 東京電力福島第一原発3号機タービン建屋とポンプ室につながる立て坑内で、汚染水の放射性セシウム137の濃度は一リットル当たり最大で1億ベクレルだった。東電が11日、測定結果を発表した。 東電…

濃い雨・薄い雨

ようやく梅雨本番という天候になってきました。 兼業で百姓(田んぼ)も始めた身としても正に「恵みの雨」であります。 そんな雨は、大気中に漂う天然ラドンを地表に落とす働きもあり、一般に降雨時には放射線量が高くなると言われています。 屋外設置の超高…

汚染度を cpm で表すのは、速度制限を rpm で決めるのと同じ

住宅除染低減率に目安…屋根34%雨どい53% : 福島 県は、住宅除染が適切に行われているかどうかを判断するため、市町村向けの基準を設定した。これまでの住宅除染の実績などを基に、除染前と比べて放射線量がどの程度低減すれば適切と言えるかを、具体的…

福島は首都移転候補地だったのだから復興のため移転を決断すべし

森ゆうこ @moriyukogiin 5月10日 5/13予算委員会集中審議(復興・原発・エネルギー等)で質問します。 原点に立ち返り、放射線防護についての質問を作り、通告を終え帰宅したところです。改正「福島特措法」により、居住制限区域(20msv以上50msv未満)に、事業…

チェルノブイリ原発の管理棟前が住めない理由

世界には 0.5μSV/h を越える地域もあり、普通に人々が暮らしています。 反面、似たような 0.51μSV/h のチェルノブイリ原発の管理棟前は人が住めません。 なぜか? この手の話題に必ず登場するイラストを挙げて説明します。 インドの西海岸だとかブラジルのバ…

チェルノブイリ原発の管理棟前は住めるのか

毎時1マイクロシーベルト未満95% 福島市放射線量マップ 福島市は25日までに、市内全域で3月に実施した放射線量の測定結果をまとめた放射線量マップを作製した。市内全域の平均測定値は毎時0.56マイクロシーベルトと昨年3月のマップの平均値より0…

汚染水の海洋流出は事故直後から続いたまま(直後よりも増えている可能性あり)

世間は地下貯水槽から数百トンの汚染水が漏れたいう話題で持ちきりだが、毎日(意図せず)海へ漏らしてる量に比べたら極めた些細な誤差みたいなものだ。 福島第一湾内 汚染水流出継続か 東京海洋大教授が試算 東京電力福島第一原発の港湾内で海水の放射性セシ…

サルには実害、ヒトには風評被害?

福島原発周辺で「動植物異常」相次ぐ チョウやニホンザルなどに異常、研究者が被曝影響と指摘 福島市や全村民が避難を余儀なくされている福島県飯舘村など、福島第一原原子力発電所からの放射性物質で汚染された地域で、動物や植物に異常が多く見られること…

放射能で亡くなった人はいないと言うが

東電や官僚・コメンテイターたちは「放射能が原因で亡くなった人は一人もいない」と口を揃えて断言するけれど 放射能さえなければ助かった人は大勢おられた 病院職員の方の貴重な証言がまとめられています。 そのとき病院が直面した現実 ――ある医療従事者の…

フクイチも「安全確認された」原発だった

<施政方針演説>「安全確認された原発は再稼働」安倍首相 (毎日新聞) 首相は「原子力規制委員会の下で、新たな安全文化を創り上げ、安全が確認された原発は再稼働する」と明言 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130228-00000039-mai-pol 福島第一原発…

年365日、休まず除染作業に従事しても東電の年収には及ばない

東電社員年収、来年度46万円アップ 値上げ申請の中 東京電力は、2013年度から社員1人あたりの年収を今年度より46万円増やして571万円にする。全社員を対象にした「年俸制」導入にともなうもので、1千人以上の大企業平均より28万円高くなる。 …

新東名の空間線量と焼却場の位置関係

追記(2012/12/26) 静岡県で震災ガレキを受け入れた、浜松・島田・静岡・裾野のうち、島田市と静岡市とは私が通行した新東名に近いので、場所を書き入れてみました。(浜松は海の近くで新東名から遠く、裾野はもっと東側のため省略) これ、相関関係あるんじゃ…

新東名で線量が高かったのは島田市焼却場付近だった

先日の静岡出張 へは、我が家のホットスポットの特定 や、プチホットスポット探し(現地へ再測定に行く暇がなく追跡調査は放置中)に大活躍の、自作の高感度ガイガー(一般的なSBM-20ガイガー比20〜30倍の感度)を車載させておりました。 いちお走行中でも「あ…

「核のゴミ」を「金塊」に粉飾する電力会社

敦賀原発が廃炉の可能性 日本原電、破綻に現実味 敦賀原発(福井県)の直下にある断層(破砕帯)が活断層である疑いが強まったことで、日本原子力発電(原電)は今後、敦賀原発の廃炉を迫られる可能性が高い。 引用元はこちら 敦賀1号は運転開始から40年、…

高架下の放射線量がやたらと高いんだが

我が家の放射線源を探し出すことに成功した J209γ という高感度管(SBM20の30倍弱の感度)を最近は車載しています。 車速が速いと線量変化に有為性を見いだすことは困難ですが、たまたま橋の上で渋滞にはまると、十数秒のうちにみるみる線量が下がるなど、若松…