レトロ

ニンテンドー クラシックミニ を衝動予約

手のひらサイズのファミコンに30タイトルを収録 「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」 11月10日、メーカー希望小売価格5,980円にて発売 任天堂株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:君島達己)は、1983年に発売された家庭用ゲーム機…

新・のび太の大魔境、しずちゃんの演出に異議あり

ドラえもんネタは以前に ドラえもんの最終話(がん作) の件を書いて以来となるけど、私は高校生くらいまで長編ドラえもんを映画館へ見に行っていたドラファン。 大多数のおっさんドラファン同様に、ドラえもんは 大山のぶ代 だと信じているのは当然として、藤…

テーマホスピタルを x64 で動かす

自宅のパソコンは数年前に Vista を飛び越して、XP から Windows7 へと移行させていますが、変わった周辺機器を使うわけではないので 64ビット版でも良かったのですが、あえて32ビット版をチョイスしてます。 なぜか・・・? いや、いったんは64ビット版の W…

マウンテンがマウンテンじゃなくなってた

さて今日は待ちに待った七夕・・・なんぞではなく、この前にゲットし損ねた半田のカブトビール の限定発売日♪ 半田に向かうに当たって八事付近を通過したわけですが、学生時代によく通ってた某有名パスタ屋を思い出しました。 その名も 喫茶マウンテン 以前…

GE 21518EC1 衝動買い 使用編

GE 21518EC1 衝動買い 〜 購入編 〜 GE 21518EC1 衝動買い 〜 接続編 〜 の続きです。 英語のマニュアルで使い方を読みますれば・・・ Making A Landline Call 1.Pick up the handset of your telephone and listen for dial tone. 2.Dial the desired numbe…

GE 21518EC1 衝動買い 接続編

GE 21518EC1 衝動買い 〜 購入編 〜 の続きです 英語の説明書しかないので使い方を簡単に書きます。 まず付属のACアダプタ(DC7.5V)をコンセントに繋ぎます。 本体にはスイッチがないという割り切り具合。 電源ランプが点灯すればオッケー。 この GE-21518 に…

GE 21518EC1 衝動買い 購入編

衝動買いシリーズ第何弾かよく分からないですが、以前までの GPSロガー沼に加えて WS027SH を手にして以来 Bluetooth 沼にも片足を・・・ 自宅に黒電話 を買ったのですが、黒電話でケータイを使えたら面白いだろう〜と。 最初に候補で見つけたものが、こちら…

黒電話 on RT58i (続)

この記事は 前の日の記事(購入と配線接続) の続きです。 ダイヤルの真ん中の札もパソコンで作って(丸く切るのはハサミですが)、いちおう外観的には完成しました。 ここには自分の電話番号を書き入れるのが大正時代からの習わしです。 世の中は平成の時代に…

黒電話 on RT58i

前を通る機会があれば中を覗いていく近所のリサイクルショップ いつもは目新しいものがなくて坊主で帰ることが殆どなんだけど今日は見つけてしまいましたよ ずばり ¥1000円− だったものですから、当然にして即座に確保です! 普及品だった 600-A2 型という…

億万長者ゲームで新年を景気よくスタート

懐かしい骨董ゲームボード第2弾! 前回発掘した人生ゲーム に引き続き、同時期に買ってもらったと思しきボードゲーム「億万長者ゲーム」です。 不動産(ゲーム盤の外周)こそが富の源泉であって、いわゆる「仕事」なんてものは、その前段階(内周)であって…

人生ゲームが出てきた

なんか、骨董品が出て来ましたよ。 小学生の頃に買ってもらった覚えがあるので、30年前の人生ゲーム!?と思い調べてみると、1980年発売の2代目人生ゲーム だそうで。 こたつの上のテーブル板?をひっくり返して(緑のマットの方で)家族4人で、普段はこの…

ラーメンで若くないことを知る

私自身としては、基本的にラーメンの汁は飲み干すべきであり、それがラーメン屋に対する最大の謝辞なのである、と頑なに思っているので、私が汁を残す場合にはよほど不味かったラーメン、ということになる。 その汁を飲み干した客に対するラーメン屋の応酬が…

懐かしいクルクル

整理してたら少し懐かしい物が出てきた。 通な方には、上に空いた穴の位置でテープの種類を判別できますよね。 これは TypeIV メタルテープ。 どのメーカーも生産終了しちゃって、新品での入手はできなくなっちゃったらしいけど。 埃をかぶったカセットデッ…

ドラえもんの最終話

「ドラえもん」最終話、勝手に出版した男性が謝罪 (朝日新聞) 電池切れで動かなくなったドラえもんを、35年後にロボット工学の第一人者になったのび太がよみがえらせた――。藤子・F・不二雄さんの人気漫画「ドラえもん」の「最終話」と称する冊子が出回…