リレーが溶けた(オムロンは悪くない)

 テレビのない我が家の朝を告げるのはミニコンポのラジオ。
 タイマーが仕掛けてあって毎朝6時にスイッチが入って朝の到来を知らせてくれるわけだが、いつもの通りラジオを聞きながらも布団の引力に逆らえないでいると、いきなり突然にブチって切れるじゃないですか。


 このミニコンポはソニーの DHC-MD333 というやつで当時は 「ミニハイファイコンポーネントシステム」と呼ばれていました。
 オプションのカセットデッキ TC-TX333 も接続してあって、20年近く経った今でもソニータイマーが発動することもなく現役。


 巨大なトランスを携えて(スイッチングでなく)リニアレギュレータで電源生成してるせいか、待機時(電源OFFで時計のみ表示時)ですら 20〜30W もの電気を食い続けるという21世紀の時代にあるまじき代物なのですが、せめて日照時間帯だけでも節電を(買電を減らす)ということで独立型太陽光発電の系統に繋げて使っておりまして、100AH のバッテリーが尽きるまで冷蔵庫への給電を続けてくれます。


http://dl.ftrans.etr.jp/?78dae722cf744bbc9fe34e9c48ef2a9b8a78ebee.png
 紆余曲折を経た現時点の構成です。
(実際にはもっといろんなものが繋がってるが細かいのは割愛)


 仮に日中の無人時間帯に停電した場合であっても、帰宅時に冷たいビールを飲めるようにするため、あえて冷蔵庫も UPS の配下に置きました。
 UPSオムロンの BN150S(正弦波・1500VA)で、内蔵バッテリーを棄てて独立型太陽光発電の系統にある 48V100AH を繋げており、犬走りに置いた 100AH の電気が尽きるまで冷蔵庫への給電を続けます。


 ミニコンポの故障というより 自作した自動切替器 のほうが怪しいと感じたので、別室にある機材置き場を見に行くと、朝の爽やかな空気には相容れない、あの独特な香りが充満してるではないですか。


http://dl.ftrans.etr.jp/?c17d32b58e8f4dc689e9d0a51a4fc6c178745f87.jpg http://dl.ftrans.etr.jp/?7e83ae22786f47aa8e0cecb7543822e96a372d44.jpg


 オムロン LY2 があられもない姿に・・・


 SATA BD ドライブの時 と違ってススは出てないので、燃えてはおらず溶けただけぽいですね。


 溶けただけ・・・とは言え一歩間違って、かつ悪運が重なれば火事になるインシデントですが。
 二次側 10A なリレーなのですが負荷は精々 700W くらいのはず・・・と思ってワットチェッカーで測ってみると


http://dl.ftrans.etr.jp/?6325d15506df47bdb24e415bac37006d1f70d367.jpg


 これも・・あれも・・で配下の機器がいつの間にか増えているのは薄々気がついてはいたのですが、まさか導入直後の頃 600〜700W だったものが最終的に 1000W 超えていたとは・・・


 朝方の涼しい時間帯でこれなので、日中に暑くなれば冷蔵庫の消費電力が更に増えてこんなもんじゃ済まないですよ。
(追記) 実際にピーク時に計ったら 1100〜1200W くらいだった


 また工作の宿題が増えちゃったぜぃ


(追記)2017/08/15
 対策しました。記事は こちら